- 土砂崩れ人災と説く罪深さ
月: 2015年12月
カテゴリー
SEやっててイラッとくる日本語変換
- りかばり➡理科張り
- SQLぶん➡SQL分
- しょうさいしようしょ➡詳細使用書
カテゴリー
頻繁に繰返しがちな操作の一覧
| カテゴリ | 操作内容 |
|---|---|
| 実行レベル | 永続的変更
systemctl set-default TARGET TARGET : |
| ホスト名の変更 | 現状の設定を確認
hostnamectl status 上記の実行例
[root@OL7 ~]# hostnamectl status
Static hostname: OL7.myhome.local
Icon name: computer-laptop
Chassis: laptop
Machine ID: 7da4cdd2ddda4ed78fa39d8548a9115e
Boot ID: 39ada57f549d460582497a510dd55012
Operating System: Oracle Linux Server 7.1
CPE OS Name: cpe:/o:oracle:linux:7:1
Kernel: Linux 3.10.0-229.20.1.el7.x86_64
Architecture: x86-64
あたらしいホスト名を設定 hostnamectl set-hostname NAME /etc/hostname に含まれるホスト名が NAME へ指定したものへ置き換えられる。/etc/hosts は個別に編集する必要がある。 |
| ウインドウサイズ | 掴みにくい右下隅のウンドウ枠に替わって操作する方法に関する役立つ記事 Window resizing in Xubuntu (and Xfce) 上記を要約すると次の様な方法が紹介されている。記事は Xubuntu (Xfce デスクトップ環境) 向けに書かれたものであるが、MATE Desktop でも有効であることを確認した。枠の太さそのものをカスタマイズすることはできないらしい。
|
| 日本語環境 |
|
| DPIの変更 |
|
| CPU 周波数スケーリング |
|