カテゴリー
Raspberry PI Model B+

gvimrc の設定

ラズパイで GVim を使うときに役に立つパラメータのまとめ

set guifont=東風ゴシック\ 16
カテゴリー
Raspberry PI Model B+

Model B+ で gvim を使えるようにする

ラズパイでgvim をインストールするにはパッケージを導入すればよい。


sudo apt-get install  vim-gtk vim-gnome vim-athena

但し残念な事に、ファイルを編集するときに、次のような警告が表示される。


(gvim:6476): GLib-GObject-WARNING **: Attempt to add property GnomeProgram::sm-connect after class was initialised

(gvim:6476): GLib-GObject-WARNING **: Attempt to add property GnomeProgram::show-crash-dialog after class was initialised

(gvim:6476): GLib-GObject-WARNING **: Attempt to add property GnomeProgram::display after class was initialised

(gvim:6476): GLib-GObject-WARNING **: Attempt to add property GnomeProgram::default-icon after class was initialised

(gvim:6476): GLib-GObject-WARNING **: Attempt to add property GtkSettings::gtk-menu-bar-popup-delay after class was initialised

(gvim:6476): GLib-GObject-WARNING **: Attempt to add property GtkSettings::gtk-label-select-on-focus after class was initialised

(gvim:6476): GLib-GObject-WARNING **: Attempt to add property GtkSettings::gtk-button-images after class was initialised

(gvim:6476): GLib-GObject-WARNING **: Attempt to add property GtkSettings::gtk-can-change-accels after class was initialised

(gvim:6476): GLib-GObject-WARNING **: Attempt to add property GtkSettings::gtk-menu-popup-delay after class was initialised

(gvim:6476): GLib-GObject-WARNING **: Attempt to add property GtkSettings::gtk-menu-popdown-delay after class was initialised

(gvim:6476): GLib-GObject-WARNING **: Attempt to add property GtkSettings::gtk-scrolled-window-placement after class was initialised

同じような話題がこちらの投稿で見受けられるが未解決らしい。

カテゴリー
アプリ&ミドルウエア

筆まめ Ver.10 でアクセス禁止という障害

メーカーがとっくの昔にサポートを終えているバージョンであるが、我が家では Windows 7 上でしつこくもまだ使おうとしている。

数ヶ月前にブート用の内蔵ディスクを交換したため、一旦同アプリはアンインストールしてあったのだが、再びインストールした後文書データを開こうとすると、「アクセスが禁止されています」というエラーメッセージが表示されて使うことができない。

ローカルポリシーを設定して、何のファイルへどのような権限を使ってアクセスしようとしているのかをセキュリティのイベントログを使って調べた末に C:\Program Files (x86)\Creoapp\Mamew10\UForm にファイルを作ろうとしていたことが分かった。

このバージョンが発売された Windows NT 4.0 の頃は、どこにでも自由にファイルを作ることができて、実に制限が緩やかな時代でもあった。

感慨に耽りながら、次のコマンドを管理者のコマンドプロンプトで一発叩いた末に、障害を回避することができた。


icacls "C:\Program Files (x86)\Creoapp" /grant BUILTIN\Users:(CI)(IO)(F)

年末に痛い出費をせざるを得ない状況となり掛けたが、危うくかわす事ができた。

株式会社筆まめ(かつてはクレオ)さん、素晴らしいアプリを作ってくれてありがとう。

ワシも一介のソフト屋さんであるので、ここまで使い易いものを作ることは並大抵の努力で叶わない事を知っている。筆まめは神ソフト也。